VPSサーバー限定で動作するWEBツールについて - 初心者のネットビジネス

新着

2016年10月03日

VPSサーバー限定で動作するWEBツールについて

風吹です。


今日はVPSサーバーにしか設置できないWEBツールについて
書こうと思います。

vpsserver.png


これ結構情報商材系ツール以外ではちょっとあり得ないのですが、
以下のように、

動作環境:カゴヤVPS限定
動作環境;さくらVPS限定

などととか書いている情報商材系のツールを見かけます。


これってどういうことかというと、
VPSサーバーが安いからって理由もあるんでしょうけど、
これはツールの作り手の問題で、「ユーザーにやさしく作る意識が全くない」事を
意味します。

勘違いしてほしくないんですけど、
こういうツールが必ずしも駄目であると言うことではなく、
VPSサーバーでしか動かないツールがどういうものなのか
きちんと理解して購入し、使用する必要があると言うことです。



VPSサーバーがどんなサーバーなのか


VPSサーバーは、簡単に言うと、
安い代わりにコントロールパネルなどが用意されていないサーバーである。
と言うことです。


つまり、何を行うにしても通常のレンタルサーバーではコントロールパネルで
簡単に出来ることでさえも、すべてSSHという、真っ黒い画面に文字列が並ぶだけの
画面で設定・管理しなければならないと言うことです。
当然ながらこれを行うには、サーバーの知識とスキルが必要不可欠です。

なので、こういうツールを購入する方のほぼ全ての方は、

  1. 自分で設置することは出来ない(設置代行必須)
  2. そのサーバーで、VPS専用ツール以外での使用は出来ない

ということです。


このサーバーでは、普通の共有サーバーではボタンひとつで簡単にインストールできる
Wordpressでさえもインストールすることもおそらく大半の方は出来ないでしょう。

CGI系のツールを使うにしても、CGIが動作するサーバー環境を構築しなければいけないので、
まず使うことは無理だと思います。

普通なら1つのサーバーでたくさんのツールを動かすことが出来、
複数のドメインを扱うことが出来ますが、知識やスキルのない方は、
VPS専用ツール以外の用途として使うことが出来ないため、
これで果たして安いと言えるでしょうか。

つまりVPSサーバーとは、
知識とスキルのある人にとっては安いサーバーであるが、
ない人にとっては安くはない、と言うことになります。


それでもそのツールに魅力があるのであれば、それを承知の上で
VPSサーバーをそのツール専用として借りればいいと思います。

別のツールを動かしたいときは、もうひとつ借りればいいだけなので。



posted by 風吹 at 17:31| ツール系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Copyright © 初心者のネットビジネス All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。